災害時には、水が使えなくなる可能性が考えられますが、どのくらいの量の水の備蓄が必要になるでしょうか?
人間は水が無ければ生きる事はできませんが、一人1日2リットルくらいのペットボトルは備蓄する必要があると言われていますし、食事を作る際にも水は必要なので飲む用の水とは別に備蓄しておきましょう。
震災時にはトイレが流せないなどのトラブルも考えられますので、トイレを流すための水を用意するよりも携帯用のトイレを備蓄しておくのがオススメです。
入浴や歯磨きなど体を清潔に保つための衛生面でも水は必要ですが、洗わなくてもいいマウスウォッシュやドライシャンプーなどを活用する事によって多少は対策できますよ。
水にも賞味期限がありますので、定期的に確認して必要に応じてローリングストックしましょう。